2008年02月22日
また鎧v

今度は森さん所蔵の鶴の紋付きの鎧です。胴の真ん中に紋が入ってます。(顔が分からなそうなショット選んだら、紋が見えないってゆー痛恨のミスw)
昔から奉仕してた神社の紋と同じなので是非とも着てみたかったの☆(後でメールして神社の皆に自慢しちゃおーっとvv)
先日の伊達鎧より重い15㎏(因みに伊達レプリカは10㎏でした)
素材もプラスチックじゃなくてもうちょっと重圧感のある感じのです。大崎の着付け専門の方に着付けてもらったので、ちと本格的♪兜の紐も顎で結んで、草鞋も(初めて)履いて、刀も持って。
あはははははvvすんげー楽スィー♪
こっちのが胴がスリムのような気がして着心地がよかったv
刀も持てて満足満足vvポーズ決めやすかったわw
そして、着付けたのを機に1F(店)連れてかれたwwwwww
恥ずかスィ―――――wwwwwww
まぁでもこーやって無料で着付けてもらって楽しんでるわけだから、宣伝効果としてフェアに……いっとくべきだよな?(汗)
最後にスタッフの方と写真撮って脱皮。
鎧の着付けを少し学んだところで、次のお客さん来て。
スタッフでもないのに急遽着付けと撮影のお手伝いww←溶け込みすぎだからw
いや~今日は実に楽しかった!色々と(笑)
スタッフさんありがとう!!!
タグ :鎧
Posted by 小枝 at
02:29
│Comments(4)