2008年06月28日

甘酒&醤油アイス

甘酒&醤油アイス 実家帰って初めて地元で有名な醤油屋に行ってきました!

弓削田醤油
http://yugeta.com/


色んな醤油があってすごー!!!
我が家の醤油もこちらの醤油を使ってます。おいしいです。

今醤油王国祭やってて、豆腐製造の見学やらなんやらで子供が多かった。
冷たい甘酒タダでもらえたので飲みましたが、これが美味い!アルコール0で、米の味のみの甘さが絶妙です!
てか、甘酒って本来米だけで作るんですってね。酒粕使わないんだとか。だけど、米オンリーだと作るのにエライ時間かかるから、酒粕で簡単に作るようになったらしい。
へぇ~、甘酒好きなくせに全然知らなかったや……。

んで。
店内にありました。ご当地アイス!
醤油屋だからてっきり醤油だけかと思ったらあーららら!

高麗王の甘酒あいす”なるものが!

写真は食べかけを蓋したからちょっとアレで申し訳ないんだけど。
高麗王というのは昔この地域を支配していた高句麗の王様です。
朝鮮からやってきた渡来人で、王様の名前は若光(じゃっこう)といいます。
実家の裏に彼を祀った神社があります。(高校・大学時代はこちらで奉仕してましたw)

高麗神社
http://www.komajinja.or.jp/


で、話はアイスに戻るわけですがw
もうね、これ甘酒をそのままアイスにしましたって感じで、めっっっっさ美味い!!!
最初は、バニラアイスに甘酒の味がほんのりするくらいだろうと思っていたけど、そんな甘っちょろいアイスじゃない。

濃くもなく薄くもなく本当に……そのまま。甘酒そのまんま!
バニラの味ゼロ。甘酒以外の味はしません!


甘酒……来たァァァ――――――――!!!!!!!!
地球に生まれてよかったァ―――――!!!!!!!!(感動)



えぇ、もう食べた瞬間織田祐二になりましたとも(笑)
こんな衝撃的なアイスは初めてじゃぁぁぁぁー!(嬉)


甘酒&醤油アイス

んで、もう1コ。
これぞ醤油屋本命“醤油くりーむ”アイス。
味はまその通り、醤油味。
これも食べかけなのでアレですが(スイマセン)
こちらはあまり濃くないさっぱりした醤油味で、おいしいですv
醤油のマーブルとつぶ豆と2タイプあって、これはつぶ豆。
マーブルは白と茶色の混ざったアイスじゃ定番の光景のやつで、つぶ豆は茶色(醤油)のアイスに醤油に浸した(のかな?)豆がポツポツと入ってます。


埼玉に行く機会がある方は是非、弓削田醤油で甘酒あいすを食べてみてくださいm(_ _)m←醤油じゃないんか!



同じカテゴリー(アイス)の記事画像
牛たんアイス
同じカテゴリー(アイス)の記事
 牛たんアイス (2008-03-03 23:52)

Posted by 小枝 at 16:55│Comments(2)アイス
この記事へのコメント
甘酒は江戸時代、冷やし甘酒が庶民の間で、ジュース代わりに飲まれていたようなので、アイスクリームはおいしそうです。アルコールが入っていないなら、なおさら米の甘さが引き立ちますね。ほお〜、バニラの味もしないんですか〜。
身体にもよさそうですね。

醤油や塩は甘さが引き立つのだ。たぶん…。
Posted by きゃず at 2008年07月08日 21:32
>きゃずさん
え、それマジですか!?素敵だ江戸時代!!!(輝)
なんかね、甘酒の味しかしないからすっごいサッパリですよ!
てか、振る舞いで冷やし甘酒(米で作ったやつ)を頂きました!!
天然の甘さですごい美味しかったですvvvv
Posted by 小枝 at 2008年07月11日 01:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
甘酒&醤油アイス
    コメント(2)