2008年02月03日

萩の調を調べる実験(何)

萩の調を調べる実験(何) 妙なタイトルですいませんw
いや実はとっても気になったのでね。

萩の月って凍らすと美味しいっていうけど、レンジで温めるのも美味いと聞ききました。
私は冷蔵庫で冷やすのが一番美味いと思ってたので、一体どれが一番美味いのか、(ついでに萩の調も)温度別で検証してみました。

萩の月はまだ実験中なので、まずは萩の調から!(※萩の月って1個150kcalくらいするらしいから1日に何個も食えんのよ……_| ̄|○)



まずは常温
……うん、ふわっとして普通に美味いですv
てか、小枝は月よりも調のが好きだったりするww


次は冷蔵
ひんやりとして常温よりも美味さアップ!うまうまv


んで、噂の冷凍
冷凍って小分けされてるのをそのまま冷凍庫突っ込んでいいんですかね?
てか、賞味期限迫ったらこうして冷凍しちゃえば延命できるんだね……ちょっと勉強になった!
冷凍庫入れて2~3日経ってたので薄っすら白く氷が……汗。ま、でも食べられなくはないので。
つか冷凍したら……固っ!!手で触っただけでも結構固いんちゃう?食えんのかしら……?
ドキドキしつつ食べてみる。
うん、中身チョコの原料入ってるから結構固いwwww固めのアイス食べてる感じw
周りの生地も冷た~くなってて、冬じゃなくて夏に食べたいお菓子だねコレ。
味はそんなに不味くはないけど、本来の味が損なわれかけてる気がする……。


最後は温める!!
どんくらいレンジかけていのか分からなくて、見張りながら適当にかけたんだけど……加減が難しい。
730Wで10秒だともうちょいだし、20秒だとアツアツすぎるし(汗)
15秒くらいかな~と思うんだけど、ワット数高いと1~2秒で全然変わるからなー……コワー。
で、結局素材の関係上予想よりアッッツアツになって困ったわけだが。
つか、これって軽く中華まんじゃない?w前チョコまんてなかった?w
ふわふわすぎるふわふわで持つと中身出そうで怖いんですけどーwww
かじるとトラップといわんばかりの熱チョコがっっっ!!!!!



あっっっつぁいっっっっ!!!!!!!!(驚)



歯の裏火傷しかけましたwww
もうコレ完璧レンジかけすぎだなwww
しかし、結果



レンジで温めるのが一番美味かったvvvv



熱いんだけど、どんどん追加で食べたくなってしまう美味さでしたvv
さて、次は本命萩の月です!


タグ :萩の調

同じカテゴリー(和菓子)の記事画像
うすあわせ@甘夏
うすあわせ@あんず
武家ようかん
うすあわせ@白桃
今更ながら
うすあわせ@抹茶
同じカテゴリー(和菓子)の記事
 うすあわせ@甘夏 (2008-08-02 15:59)
 うすあわせ@あんず (2008-08-02 15:17)
 武家ようかん (2008-07-03 22:57)
 うすあわせ@白桃 (2008-06-27 00:51)
 今更ながら (2008-05-20 23:37)
 うすあわせ@抹茶 (2008-04-13 13:23)

Posted by 小枝 at 22:58│Comments(2)和菓子
この記事へのコメント
夏は凍らせて、冬はレンジでってよく聞きますが

いつも常温で食べることが多いですよね。面倒だもの
Posted by kame at 2008年02月06日 00:13
>kameさん
夏冬はそれが定番なんですね!おぉ!
確かに常温が一番楽ですよね。
Posted by 小枝 at 2008年02月06日 23:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
萩の調を調べる実験(何)
    コメント(2)