スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2008年03月04日

峠の釜めし

来た来た来たー!
もうね、峠の釜めしは小枝にとっちゃぁ昔っからの定番ですね。

群馬県・横川駅峠の釜めし

母の実家が群馬県なので横川とかSAとか行くと買ってたんで。
美味いですよねコレ!!山の幸たっぷりで!!


陶器のお釜に茶飯が入ってて、上には鶉の卵・鶏肉・筍・椎茸・ゴボウ・グリーンピース・栗・杏・紅しょうがが乗ってて、別個に漬物
鶏肉のタレが茶飯に染みてて茶飯と一緒に食べるとんまい!!
椎茸も味がしっかりしみこんでるから、単独で食べても農耕なお味v勿論、ご飯と一緒に食べてもイケます。煮物スキーヤーにはゴボウと筍も堪らんですv
ただね、最初蓋開けると具がてんこ盛りだから、ある程度食べないとご飯が出てこないんだよね。
栗や杏なら蓋に弾いておいてもいいけど、他の具財は溢れそう(笑)


釜めしは冷めてもおいしいけど、やっぱ温かい方が美味い!
んが、未だに疑問なんだけど。
この釜の器って電子レンジOKなん?釜の下半分ザラザラしてるからかけていいのかダメなのか……。母はいつも容器移し替えて温めてたんですけれども……。




てか、今初めて知った。
この釜の器で1合のご飯が炊けるのね。
(そんなん全く知らんから今まで花火の蝋燭立てにしてたわw)
しかし、火加減分からんので無事炊き上げる自信がないw残念!






高崎駅に行ったので、ついでに復刻だるま弁当も買おうかと思ったけど、だるまの表情が妙に怖くて買えんかった _| ̄|〇 ←チキン

  


Posted by 小枝 at 00:16Comments(5)駅弁