2008年06月27日
うすあわせ@白桃

抹茶に引き続き今期は白桃です。わぁいv
普通に食べるとイマイチだけど(ぇ)、トースターで温めるとんまぃ!!!ほんのり甘くて上品な味v
てかね、温めたりんごが“アップルパイ”なら桃はさしずめ……
“ピーチパイ”
ウマスーvv
いちごの次にお気に入りだべv
2008年06月17日
大河の舞
先日なんですが。
前々から行きたくて行きたくて仕方なかった新宿の居酒屋行ってきました!
http://www.diamond-dining.com/taiga/top.html
もうね、ここ歴史好きにはたまらんインテリアがあるんですヨ!
しかーし、残念なことに写真撮り忘れた_| ̄|〇
大河の舞っていうお店(ビル6F)なんですが。
エレベーター下りたら目の前に鎧がどーん!
武田信玄と上杉謙信!お雛様の最上段みたいやわぁ(笑)
てか、鎧とエレベーターの距離近っ!!
写メってる方々が大変そうなのは見なかったことに……。
ん~、個人的には伊達政宗がよかったんですけど、どうですか?(何)
店内の雰囲気も戦国さながら。壁に槍が立ててあるし。
個室のカーテンも和っぽいし。(若干中華に見えなくもないけどw)
色々と凝っててすごいなー!
インテリアもすごければスタッフさんもすごい。
席に案内されるまでのパフォーマンスがオモローw
てか、うちらどうしたらいいの?ていうwノリに便乗するか、ポカーンとするか。因みにうちらは後者でしたw
どんなことやってくれるかは実際行ってみるといいよ。
席にはコースターが武田と上杉と2タイプあって無駄に欲しかったり(笑)
てか、この店鎧といいコースターといい川中島色が濃いんですけどwww
料理はコースもあるらしいんだけど、予約も何もしてないので単品を。
お酒も日本酒・焼酎・梅酒が種類が多い!
なかでも梅酒が9種類もあるのには驚き!
甘いのから辛いのまであるってアンタ!嬉しいじゃねーの!(喜)
皆で違った味オーダーして回し飲みすると、色んな味が楽しめて最高です♪
タグ :大河の舞
2008年06月14日
ぎゃー!
東北の皆さん、大丈夫ですか!?
岩手県で震度6とか!(怖)
宮城も結構強かったみたいでアワワワワ!!!(汗)
東北の文化財好きなんで、壊れてないかも心配……。瑞鳳殿っ……瑞鳳殿!!うぅ〜〜。
ついでに、オヤジの実家が新潟中越なので更に心配_| ̄|○
岩手県で震度6とか!(怖)
宮城も結構強かったみたいでアワワワワ!!!(汗)
東北の文化財好きなんで、壊れてないかも心配……。瑞鳳殿っ……瑞鳳殿!!うぅ〜〜。
ついでに、オヤジの実家が新潟中越なので更に心配_| ̄|○
Posted by 小枝 at
09:01
│Comments(0)
2008年06月09日
アンパンマン

お稲荷さん潰して、シチューの人参削って、昆布で表情を。
この昆布がなかなかの曲者で、言うこと聞かないのなんのって(笑)
よさげなパーツ探すの大変だったわもぉー。
本当はカピバラさん作ろうと思ったんだけど、耳の位置を忘れてしまって急遽アンパンマンに。
人参の間に合わせっぷりがポイントですwww
タグ :アンパンマン
2008年06月07日
ポンデライオン

まさに本物(笑)
右下が凹んでいるのは、箱の底と接触していたからです。
えぇもう作るの意気込んで箱から出したのに、思いっきり凹まされましたよww精神的にw
ひどすぎる!ww
真ん中にご飯を置いて、薄焼き玉子をかぶせました。
鼻がケチャップなので、ちと玉子に染みてしまったのが残念。
2008年06月04日
矢場とん

最近食ネタがなくてすっかり沈んでました。小枝です。
今日は同僚と銀座の矢場とんに行ってきました!
本当は玉ひで行く予定だったのに、想定外の親子丼事情に急遽変更。
久しぶりの矢場とんなり!
はい、名古屋でも食べたみそかつです。めっさ美味くてまた食べたいな~なんて思ってたら、実は都内にも出店してたというサプライズ(笑)
職場と方向が逆なので行く機会は少ないけど、食べたくなったら行きますヨv
みそかつ丼定食(とん汁ver)なんだけど、先にてんこ盛りキャベツだけ出てきたので、ちょっと食いかけ(笑)
濃厚なみその味が癖になりますわ~vキャベツは味噌ソースと青しそソースと2種類選べる&好きなだけかけられます。個人的には味噌ソースがの好き。
てか、豚汁がめっさお気に入りv
2008年05月20日
今更ながら

お菓子だけだけどーwww
金閣寺、二条城、映画村、清水寺、東本願寺、三十三間堂行ってきました。
個人的には新選組巡りしたかったけど、母がとっても飽きそうなんで断念(涙)
夕方は錦市場や河原町でお買い物コース。
いや~楽しかった!
京都のお味は最高ですね。昆布出汁ウマス!
てか、錦市場で京菓子売ってたので思わずv
子供の日チョイスで。
あぁ~京菓子ウマ~vvvv
映画村で時代劇扮装しました。
あてしは義経でした。母は(大奥っぽい)奥方。
プロのメイクで120%違う人と化す(笑)
いや~実にオモロー!な旅行ですたvv
2008年04月22日
筍もらったー!
会社の人から、皮付きで灰汁抜きしたやつ2本貰いました!わほー!
しかし、初めて皮から調理するのでどこまで剥いていいのかさっぱり(汗)
とりあえず、食べられそうなとこまで適当に剥いてサクサクっと切って……煮る!
筍ってなかなか味染み込まないんですね……_| ̄|○
クタクタになる前に染み込めー!(祈)
しかし、初めて皮から調理するのでどこまで剥いていいのかさっぱり(汗)
とりあえず、食べられそうなとこまで適当に剥いてサクサクっと切って……煮る!
筍ってなかなか味染み込まないんですね……_| ̄|○
クタクタになる前に染み込めー!(祈)
タグ :筍
Posted by 小枝 at
00:15
│Comments(0)
2008年04月17日
佐世保バーガー

仕事後、さっそく後輩と九州食い倒れしてきましたv
行った時間が早かったのでどの店も並ばずに買えたのがラッキーv
ちょぉ楽しみにしてた佐世保バーガー(長崎県・ベースストリートより)をゲット!
1個590円という某ファーストフードならセットでもおつりが来るくらいの値段なのですが、それなりに美味しいのでまぁいいかな的なwww
いり卵がふわふわトロトロで美味い!
しかし、てりやきバーガー以上のバンズのすべりっぷりには悪戦苦闘w
最後の方、上下ズレまくるし、卵とレタス抜けるしww
ちょ、誰か上手な食べ方教えて!www
聞いた話によると、佐世保バーガーは店によって中身や値段が違うらしい。
タグ :佐世保バーガー
Posted by 小枝 at
02:06
│Comments(0)
2008年04月13日
うすあわせ@抹茶

新宿中村屋のうすあわせ、抹茶です!
最初パッケージ見たとき、配色からオレンジかと思ったwでもよく見たら抹茶でひゃっほぅ!←抹茶好き
抹茶餡とサクサクのパイ生地で、和菓子と洋菓子が混ざった感じです。
パイとの相性は決して悪くないけど、個人的にはいちごの方が好きだったなぁ。
おいしけど、結構普通な感じなので逆にコメントが難しいわww
2008年04月12日
2008年04月06日
桜ゼリー&桜あん

桜ゼリーと桜あん。
桜ゼリー。
お湯に桜を入れると花開くのに感動して熱中していたため……
砂糖入れ忘れましたwwwww
お菓子作りとして痛恨のミス_| ̄|○
てか、砂糖入れなかったら(塩抜きしたけど)ほんのり塩味になってしまうんじゃ……(黙)
こりゃリベンジだなww
桜あん。
ネットで調べても作り方が分からんかったので、独学でこさえました。
白あん+桜+食紅……でいいのか、甚だ謎なんだけど(汗)
後でどら焼きにでも使おうかしら。
タグ :桜
2008年03月28日
亀どら

季節限定の桜あん。
小枝の実家は埼玉なんで、この店は昔から地元で有名なお店です。
最近こんなどら焼販売始めたんだねぇ。久しぶりに帰ってビックリした(笑)
亀の甲羅をイメージした亀型のどら焼。
これは桜なんだけど、前に苺(季節限定)を買ったらめちゃくちゃ美味くてまた買ってみたという始末。
桜葉の入った桜餡と餅が入っててとっても春らしいお味でした。
因みに、定番の種類でオススメはごま餡です。
2008年03月28日
くろの助

桃花亭のくろの助。
ただの黒糖饅頭だと思って食べたら、こし餡の中に黒蜜が入っててめっさウマー!!!
小枝さん、思わず9個入りを買って帰りましたとさw
因みにコレ、黒糖は沖縄県八重山諸島産だそうな。
黒糖の風味が濃く出てて、こし餡と相性バッチリ☆
饅頭好きなら絶対ハマります!
2008年03月24日
ういろん

見事にういろうばっかだったけどwwww
んで、中でもおいしいなぁと思ったのを。
愛知県・名古屋、餅文総本店のういろん。
名古屋コーチンの卵を使用したういろう。(原料名見ると名古屋コーチンの卵使用率は50%らしい)←100%じゃないんだ…
他のういろうよりは割高だけど、まろやかで洋菓子みたいなソフトな味で美味しい。
全体が卵味なのではなくて、透明な層で卵の層を包んでて、一口サイズに小分けしてある。
1箱5個入りで630円。
お洒落な味をお探しの方に丁度いいかと。
2008年03月23日
つけてみそ~♪

ナカモのつけてみそかけてみそ。
2本セットになってお土産コーナーにあった。
揚げ物は勿論、サラダや雑炊にも使えるオールマイティなタレ。
名古屋じゃ当たり前のように売ってる代物だとか。
まろやかで本当に何でも合う便利なソース。
特にとんかつ。マジでヤバイ。美味すぎる!
コレ使ってると他のソースで食べれなくなるw
Posted by 小枝 at
23:30
│Comments(0)
2008年03月23日
名古屋行ってきました!

名古屋城歩き倒した!!
ひゃははvv
ミソカツ、きしめん、味噌煮込み、天むす、手羽先、コーチン……色々食べてきました。(残念ながらひつまぶしは食べれなかったけど・汗)
ういろうも色んな種類あって目移りしまくり!
天守最上階はよい眺めですた☆
あ~すんごい楽しかった~vv
2008年03月15日
ついに作ってしまった!

むすび丸vvv(愛)
もうね、出来た瞬間勝鬨あげそうになった(笑)
写真はアップだけど、実際はご飯50gという小ささ。お皿に置くと、真ん中にちょこーんと居座る感じです。
因みに海苔は偶然物産展で頂いた松島の海苔です。米が宮城産じゃないのが残念。
2008年03月15日
東京ばな奈の黒ベエ

東京・グレープストーンの東京ばな奈の黒ベエ。
文字通り、東京ばな奈の黒ヴァージョン。
ほろにがい黒ココアのスポンジケーキでバナナカスタードを包んだ洋菓子。
スポンジ柔らかくて美味しいですv(個人的にはもうちょいカスタードの甘さ控えてもいいかなと思うけどあえて言わないv)←いやもう言ってるから
定番のフレーズは「黒いはうまい、うまいは黒ベエ」と連想ゲーム的なもの。何で黒がうまいのかが謎なんだけど(笑)
バラ売りしてないので最低でも8個入りから。
8個もいらない人はどうしたらいいんですかー?←がんばって食え
てかこのパッケージ、周りが黒いからバナナが三日月に見えてどこぞの武将を思い出すのは私だけですかね?(笑)
んで。そして、この菓子最大の難所。
商品ごとに店舗が違うwwww
東京ばな奈の店はね、東京駅内にいっぱい点在するんだけど、黒ベエは1軒しか見たことがないですww
め・ん・ど・く・さ・い・ん・だ・け・どwwww
黒ベエ置いてるところに通常のばなは奈置いてなくて。黒ベエはクロベエ・ジャポンっていう黒ベエ専門の店で。
しかもこの店、東京駅改札内にあるからわざわざ入場せなアカンてゆー、何とも消費者泣かせなお菓子でごぜぇますww(どなたか改札外にある店知ってたら教えてください・切実)
黒ベエ購入の際はばな奈のHPで場所確認した方がいいですよ~。
あ、因みに黒ベエ……1個あたり約96kcalです。
2008年03月10日
富士山

因みに染料は夏に買ったブルーハワイのシロップですww
ご飯炊くときに混ぜただけ。ちょっとご飯が甘くなります(笑)
富士山の周りにシチューを撒いて桜型のハムを散らした、ただのシチューご飯。
個人的には、カメラのアングルの悪さでてっぺんにコンセントが刺さって見えるのが非常に気になるwww